ネオ・マテリアルガールのすすめ

「どっちにもいける」いち女子のブログです。

注意の飲み込み方 【どっちにもいけない生活】

 
 
おつかれです〜
 
 
 
 
基本的に
注意されたことに対して
その人が自分より確実に能力があるか
もしくはまったく無関心か
どちらかから言われたことではないと
まったく耳を貸しませんでした
 
 
簡単にいうと
おまえかて〜と思ってしまうと
まったく話聞けなかったんです
 
 
 
ところが社会にでればでるほど
おまえかて〜はよくある話に
むしろそういう
自分が完全に負けるもしくは
畑が違う人に言われる
以外のケースのほうが多い
 
f:id:lupin1107:20150302203753j:plain
 
 
 
そんときはすげーいらつくんです
 
こちらは
人に直接注意するというのを
よっぽどでないとしないので
弁がパカパカな人には
余計いんらりとするわけですね
 
 
まー
言われたら
そこをなくせばより文句を言われなくなるんだ
いらいらしなくなるんだ
いらいらの機会が減るんだ
 
 
 
いらいらしない心の取得は無理なんで
後処理ですね
 
 
こちら側の後処理が肝ですな
 
 
 
小さいことから弱点をつぶしていく
 
 
 
 
幸い発言者は
自分の言ったことは覚えていないので
こっちがきっかけをもらうだけとなり
結果こっちだけがプラスなわけです
 
 
 
とことん損得計算表を書けば
長い目でみるならこっちにプラスです
 
 
 
 
 
というのを帰りの電車でやったら
すこしは一日勉強になったと思え
心も安定するかな思います。
 
 
 
 
するりへらりとかわして
無思考にならないように
もう煮詰めて煮詰めて
蒸留させたものを飲み込むぐらいにして
 
 
毎日すこしずつ
強化していくのがいいです
 
 
 
鍛えなきゃならんなら鍛えるまでです
 
 
 
以上
 
 
 
どっちにもいけない生活(注意の飲み込み方編)
 
 
でした。